CONCERT
2022
<コロナ禍3年目に入りました>
◆2022.1.23 レクイエム・プロジェクト神戸2022
会場:日本基督教団 神戸栄光教会( 限定100人の有観客開催)
※下記より、無料の同時ライブ配信をご覧いただけます。
2017
2021
東京特別公演および仙台公演は、チラシ画像をクリックすると、当日配布のプログラムがご覧いただけます。
<コロナ禍2年目での活動です>
◆2021.12.13 レクイエム・プロジェクト東京2021特別公演
〜コロナ禍の中、"東北"そして"いのち"を謳う〜
※文化庁Arts for the future 補助対象事業
会場:紀尾井ホール
※混声合唱組曲「また逢える〜いのちの日々かさねて」(東京初演)など
特設ページはコチラから(配信映像アーカイブへのリンクなど)
◆2021.09.11 レクイエム・プロジェクト仙台2021
〜東日本大震災から10年の思い〜
会場:多賀城市文化センター大ホール(キャパ50%有観客開催)
※混声合唱組曲「また逢える〜いのちの日々かさねて〜完成初演
関連の河北新報9月5日朝刊掲載記事はこちら!
※コンサート当日の同時ライブ配信アーカイブはこちら!
◆2021.7.18 レクイエム・プロジェクト北いわて2021
〜東日本大震災から10年の思い〜
会場:久慈市アンバーホール大ホール(キャパ50%有観客開催)
◆2021.5.23 レクイエム・プロジェクト東京2021
会場:紀尾井ホール(キャパの50%での有観客開催)
◆2021.1.24 レクイエム・プロジェクト神戸2021
会場:日本基督教団 神戸栄光教会(無観客での開催)
※一部の関係者を除き、原則無観客での開催。



2020
<コロナ禍の中での活動となりました>
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、プロジェクト実施各地域の合唱団練習活動を4月から6月の間、休止しました。
またコンサートも3月に広島、5月に長崎、7月に仙台公演を予定していましたが、それぞれ延期した上で最終的に下記の日程で開催しました。
◆2020.12.23 レクイエム・プロジェクト仙台2020
会場:カトリック元寺小路教会・聖堂(無観客での開催)
◆2020.10.4 レクイエム・プロジェクト長崎2020(長崎市被爆75年 記念事業に採択)
会場:浦上天主堂(300人限定の有観客での開催)
◆2020.8.23 レクイエム・プロジェクト広島2020
会場:カトリック幟町教会・世界平和記念聖堂(無観客での開催)
◆2020.1.19 レクイエム・プロジェクト神戸2020
~震災から25年 あの日を、あなたを忘れない~
会場:神戸文化ホール・中ホール(コロナ禍直前だったため、通常通りの開催)
2019
◆2019.10.18 ~10.27
ポーランド特別公演(シフィドニツァ、
クラコフ、ワルシャワ)
◆2019.9.1 レクイエム・プロジェクト
佐用町2019 ~豪雨災害から10年、追悼
そして未来への希望を歌に託して~
午後2時開演 会場:さよう文化情報
センター・ホール
◆2019.8.25 レクイエム・プロジェクト仙台2019
~ポーランド特別公演に向けて、そのソリストたちとともに~
午後2時開演 会場:日立システムズホール仙台・コンサートホール
◆2019.5.26 三陸鉄道リアス線一環運行記念「走れ!三陸鉄道 ミニコンサート」
11時開演 会場:久慈市アンバーホール・小ホール
◆2019.4.20 レクイエム・プロジェクト 東京いのりのとき合唱団
第3回定期演奏会~オーストラリアからアカペラ合唱団Voice Weaversを迎えて~
午後2時開演 会場:浜離宮朝日ホール
◆2019.1.14 レクイエム・プロジェクト 神戸2019
午後2時開演 会場:東灘区民センターホール(うはらホール)





2018

レクイエム・プロジェクト10周年記念
レクイエム・プロジェクト神戸2018
◆神戸に集う!思いを重ね、歌に託して!
プロジェクト10周年を記念し、東日本大震災被災地・仙台をはじめ、東京、広島、長崎など全国7箇所のプロジェクト実施地域から指揮者・声楽ソリスト・ピアニスト・合唱団有志約230人のほか、Nコン全国大会などでも上位入賞の常連である神戸市立桂木小学校合唱団も参加し、幅広い世代と地域による追悼と希望の合唱コンサートです。
オーケストラは内外で定評のある長岡京室内アンサンブルと仲間たち、ならびに仙台フィルハーモニー管弦楽団関係有志6人、九州交響楽団関係有志2人が出演。(詳細はコチラからPDFをご覧ください)
2016
Sendai 2016.10.9
Florence 2016.9.22
Assisi 2016.9.21
Sayo 2016.8.21
Kitaiwate 2016.7.18
Nagasaki 2016.7.3
Koyasan 2016.4.16
Kobe 2016.1.17