top of page
検索


7月29日 東京練習内容
●ミサブレヴィス全曲 ・なんとなくモヤっと歌うのをやめたいですね。(特にクレド) ・低い音域でも体を沈ませることなく自然体で歌い始めましょう。 ・フレーズの流れが相変わらず中断してしまう箇所があります。(いつも同じ場所です) ●生きとし、生けるものへ 2・4曲目...
記録:各地指導者、実行委員
2022年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


7月25日 北いわて練習内容
ウォーミングアップ ◆「また逢える」「このいのち 明日へ」 ♬︎ひたすらアカペラ練習をしました。「歌えないところは、歌わない。託す!」「歌えない人は、個人練習をする!」「自分のテンポで歌わない!」これまで散々上田先生に言われたことです。それしか言っていません。もう音取りは...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


7月23日 長崎練習内容
市民会館音楽室 13:15~16:30 女声合唱のみの練習 指導 ; 志岐光昭 ピアノ ; ゲイル徳子 「いのりの情景」 一曲毎まず通して歌ってから、注意点や音程再確認、曲想のイメージ等の指導になりました。 全曲に共通するのは 長い音符をもっと意識すること、伸ばす間に...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月26日読了時間: 3分
閲覧数:34回
0件のコメント


7月23日 仙台練習内容
場所 太白区文化センター展示ホール 14時〜17時 指導 工藤欣三郎 佐賀慶子 ピアノ 菅原紀子 14時 三鉄が行く 大切なふるさと 雪の村 14時半 「生きとし生けるものへ」 微妙な緩急があります。 指揮を見て歌えるように練習して下さい。 「野辺」...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


7月23日 広島練習
この日は大島先生ご不在のため、写真のみとなります。
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


7月23日 神戸・佐用合同練習
1月15日に向け、神戸と佐用のメンバーによる合同練習および、交流BBQを行いました。 練習曲目は男女分かれて ◆女声:しおり、道 ◆男声:楽譜「いのりのとき 」からVita gloriosa donum Dei、Pax aeterna、5声のAve...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


7月22日 東京練習内容
Vita gloriosa~ フレーズの最初から最後まで、響きのあかるさを保って。 4声のAve Maria…佐伯先生の指揮に合わせられるよう、拍などのカウントなしで 長さや音の始めをよく指揮を見る練習をしました。 ...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


0718 北いわて練習内容
◆ウォーミングアップ ◆「雪の村」「風のように」「とうさんの海」「三陸鉄道が行く」 ♬︎今日は、宇部さんの4曲の音を練習番号ごとにアカペラで確認しました。取りづらいところは、他声部を意識して耳を使うと取りやすくなります。横の流れだけではなく、縦の動きも感じながら練習してい...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


0718 仙台練習内容
指導:上田益、佐賀慶子 ピアノ:菅原紀子 13時30分 発声 響きの場所を意識しながら、下顎が力まないように。 大切なふるさと 13時50分〜「生きとし生けるものへ」 野辺へ、海神に守られて、天と地と海と〜祈りのラフォリア (14時半〜換気休憩) ...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


0716 神戸練習内容
指導:眞木喜規、上田益 ピアノ:林葉子 体操と発声の後、 RequiemからLacrimosaを眞木の指導で。 冒頭の歌い出し、ソプラノは5拍目で音が動くのですが、動き出す前の4拍目に重心を感じて動いてください。5拍目から動こうとすると動いた音が突出してレガートさが失われ...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月21日読了時間: 4分
閲覧数:53回
0件のコメント


0716 長崎練習内容
指導;志岐光昭 ピアノ;大野陽子 ・常時サーキュレーターを使用し、随時換気をしました。 ・ストレッチ、発声 「いのりの情景」 1、時のほとりで [D]アルト…44小節(からだを)♭シの部分が低くならないように。全パート…57小節(目を閉じる)ディクレッシェンドする。...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


0716 広島練習内容
【今この時を】 ・風がうまれる ユニゾンの時、ディヴィジョンになった時、バランスを聴きながら、音量のコントロールができるようになりましょう。ユニゾンが大きすぎないように。 ハモるところは、大きく歌うというより、美しくハモるように響きを意識をしましょう。...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月21日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


0715 東京練習内容
指導:大塚雅仁、上田益 ピアノ:倉片明 Missa Brevisより、 Kyrie…「K」の子音を利用して入る、i母音ながめに。 歌いながら、縦のテンポも感じて合わせる。 Credo…P.27のTempo Primo(最初のテンポで)、ここはイエスの復活の喜びなので、 ...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


7月11日 北いわて練習内容
◆ウォーミングアップ ◆「雪の村」 ♬︎レガートに流れず、ひとつひとつの音をハッキリと歌う。 ◆「風のように」 ♬︎低い音域から始まるので、無理やり声を出さないように。 ♬︎全体的に無味乾燥で歌わない。情景を思い浮かべて。...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント


7月10日 仙台練習内容
指導 工藤欣三郎・上田益 ピアノ 菅原紀子 ◯オムニバス 「雪の村」 「風のように」 「とうさんの海」 A他各所、「~とき」の八分休符はブレスをしません。つなげる気持ちで。Cからはピアノ伴奏の形が変わるので右手の刻みをよく感じて歌いましょう。 「三陸鉄道が行く」...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


7月9日 長崎練習内容
9/4の本番に向け、広島の佐伯先生による練習でした。 ブリックホール、リハーサル室 指導;佐伯康則、上田益 ピアノ;ゲイル徳子、吉田真深 ・ストレッチ、息流し、発声練習 以下指導 佐伯先生 〈ラテン語オムニバス〉 「Salve Regina」...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント


7月8日 東京練習内容
この日はラテン語の曲集と『また逢える』を本宮が、『生きとし生けるもの』、アン コール曲、『今この時を』を 上田先生のご指導で練習しました。5月に佐伯先生が提案されていた「4声のAve Maria」の“Amen”のタイミングと、 「Salve...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


7月4日 北いわて練習内容
◆ウォーミングアップ ◆「雪の村」「風のように」「とうさんの海」「三陸鉄道が行く」「また逢える」より3曲 「大切なふるさと」 ♬︎仙台で歌う曲を一通り通しました。それぞれ忘れている箇所があるので音の確認もしたいのですが、ほかにもやるべきことがありますので、既習の曲は一人で...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


7月3日 仙台練習内容
指導:工藤欣三郎・佐賀慶子、ピアノ:菅原紀子 <菅原先生の記録> ◯8月仙台公演のオムニバス 「雪の村」 「風のように」 Bの歌いだしの「とても」1番と音が違うので音程ぶれないように。 43,45小節の「つよく」も音程しっかり。 「三陸鉄道が行く」...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月5日読了時間: 4分
閲覧数:30回
0件のコメント


7月3日 長崎練習内容
指導:上田 益、ピアノ:ゲイル徳子、吉田真深 ・ストレッチ、発声 ・換気、感染対策の下行いました。 〖練習曲目〗 ・Vita gloriosa,donum Dei ・4声のAve Maria ・Lacrimosa ・Salve Regina...
記録:各地指導者、実行委員
2022年7月5日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page