top of page
執筆者の写真記録:各地指導者、実行委員

8月9日 長崎練習内容

ピアノ…ゲイル徳子先生
指導…大岩しのぶ

今日の練習会場は、市民会館。隣のホールでは、原水禁大会が行われています。

前後半、2グループに分かれ90分ずつの練習でした。

『スターバト マーテル』
ソリストと一緒に歌う箇所の音、発音の確認
3️Benignitatem matris recordaris?
・B~C、F~G
全員で音取り。MaterのMは、ハミングの様に鼻に響きを乗せてから出る。rは出来る方は、巻き舌。語尾のs(ス)が特に聴こえにくいので息を強目に流す。matrisのsのは、(16分休符)。
・アルトのメロディーと発音に早く慣れる様に、自主練習しましょう(レクプロ練習、本番と一緒に歌おう)。
・I  ソロとのバランスがあるので、特に指揮を良く見て。
・通し歌い
6️Cum Vitam sentio
天使の合唱。
・ti ti(ティ、ツィ)の発音
・ノン ビブラートを心掛けて。
・94小節~sem-per be-a-te
母音を繋げて豊かな響きのレガート。
・通し歌い

『生きとし生けるものへ』
3、海神に守られて
・ハ行で始まる言葉は、お腹を使って。今は、少しやり過ぎ位で練習しましょう。
・練習番号B 消極的に聞こえないように、気持ちと息の流れを前に。
・通し歌い

女声のみが歌う部分も、全員で練習しました。本番は歌いませんが、心で一緒に歌うと空気感が違います。
男声のファルセットが入り、素敵な響きになりました。

…本番まで2ヶ月となりました。ビタミン、鉄分の多い食品、お肉をしっかり食べ運動して体力をつけましょう! 

記録:大岩しのぶ(指導者)

閲覧数:88回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page