8月29日 仙台練習内容
あの日のテナー楽譜訂正 p10 80小節 1オクターブ下げる 13:30〜 発声 響き上げて 明るく 三鉄が行く 雪の村 言葉はっきり ブレスの後遅れる おひさまは 2拍しっかり伸ばす 丁寧にしっかりと 幾千万の 星々の ベタベタしない リズム通りに 村の子 スタッカートぎみに ピアノを聴いてリズムを取る 子どもの歌大人で歌わない 胡桃の木の下で 少し大人で でもベタベタ歌わない いつか の い 丁寧に い き な 縦の線をそろえる いつか 動きをだして 13:55〜 休憩 14:10〜 風のように 顔を上げて ねぇ みて 言葉はっきり 前に前に リズムに乗って 生きとし生けるものへ 天と地と 演技をしているように重く歌う 相手に向かって行くように D 女声 一本にして 42小節 全員で一緒にしっかり 早目早目に たたみ込んで 人が生まれ/人が死す E 休まず突っ込んで入ってやわらかい表情への変化を いのりのうたを 言葉しっかり 14:25〜 休憩 14:35〜 ふるさとのうたいのちのうた 碧の子守唄 ふるさとのうた sop 音確認 C の前 切る いつか逢える また逢える G 音確認 C 各パート 入り確認 15:00〜 休憩 15:15〜 続き また逢える 初めから最後まで 上田先生から話し スマホやパソコンで練習を 各地演奏会の様子 仙台演奏会について 仙台来年は9/11 15:40〜 上田先生 いのりのとき 祈りの時 声が出にくくなっているが、諦めない サルヴェ・レジーナ いつもと違う演奏会にはなるが、気持ちは変わらずに歌って欲しい ラクリモーザ sop 高い音 諦めない、意識して 息のコントロール 今までと同じには出来ない ガンブレしながら調整して 流れ フレーズは切らないように お互いで補い合うように 16:10〜 休憩 16:15〜 雪の村 音しっかりあげて 村の子 出たし 意識して下げない いったよねのね 上しっかりあげて 下は遅れないように 少しの意識を持って 風のように 目標を持って歌っていきましょう 体調崩さないように 油断しないで生活してください。
記録:池田紀子(実行委員)