10月22日 東京練習内容
- 記録:各地指導者、実行委員
- 2021年10月25日
- 読了時間: 2分
是非、練習の配信動画アーカイブを見て、復習して下さい。
前半:上田益…また逢える 後半:大塚雅仁…生きとし生けるものへ [また逢える]
◆あの日…B、語りのように。長く伸ばしながら情景を思い浮かべて。
G、感情を入れすぎずに、自分への問いかけ。縦を揃えて。 J、泣け、しんじよ、あしたを大事に。 ◆一枚の古いレコード…C、かがやく~明るい響きで。
H、女声は男声パートを追いかけるように。
◆また逢える…B、シンプルな和音を大事に。
◆このいのち 明日へ…G、きっと、スタッカートはどちらも短く。
かえる、「か」行がマスクをしていると特に聞こえない。
[生きとし、生けるものへ]
3. 海神に守られて…A、「はるかな涯」漢字のイメージを。
よぶ、前の八分休符をはっきり開けて。
B、うみなり、うねるようなレガートで。
あめになって~に向けて<、fで広がりをもって。
C、in tempoでおそくならずに。とかしても、休符を溜めます。
D、きずなが~、marcatoで。すいへいせん~、レガートで。
F、Poco piu mosso
4. 天と地と海と…テンポは86に近く、ややたっぷり。言葉の語頭を大事に。
B、だんぺんが、アクセントをつけて。 C、うみなり~、うねるようなレガートで。 I、mf→mpくらいに。しんらばんしょうをmfのつもりで。 K、そのこえ「は」、ひとつになっ「て」をそれぞれ大事に、捨てない。 最後、すいこまれていく、は「い」で発音してください。 ※残りの時間で1、2曲目の通し復習をいたしました。 秋も深まり、急に寒くなってまいりました。 皆さま、どうぞ体調を崩さないようお気を付けください。 記録:大塚 雅仁(本番指揮者)

Comments