10月2日 長崎練習内容
- 記録:各地指導者、実行委員
- 2022年10月4日
- 読了時間: 3分
10月2日(日) 市民会館音楽室 13:15~16:30 指揮 上田益 ピアノ ゲイル徳子 常時サーキュレーターを使用、換気を行いながら練習しました。 ストレッチ、発声。後、上田先生より訃報を伺いました。広島の実行委員をしておられた伊藤さんがご逝去されたと。 どうぞ安らかにとの思いを胸に「Lacrimosa 」を歌わせていただきました。心よりご冥福をお祈り申しあげます。 「レクイエム」 〇全曲通しました。 1、Requiem aeternam 歌い出しは、思いを込めた∫(フォルテ)で。 2、Kyrie [A]男声…5~8小節、ビブラートは無しに、ストレートに。全パート…ユニゾンとハモリは音量を変える。違いを意識して。 [C]ソプラノ…高い音、軽くきれいに。苦しい時は他に託す。 3、Dies irae [A]全パート…9~12(De es i rae De es il la)八分音符をしっかり。 5、Lacrimosa [D]全パート…29小節(Je su )音の長さを保つ。後ろを短く切らない。 7、Non oblivisco dolorem iste diei [B]全パート…10小節(Non )・・(忘れない)ないの部分。万感の思いを込める。Nの子音を用意しておく。拍の頭の少し前から。強くしない。女声…17小節(die i )下がらないように。[D]全パート…29小節(e is )しっかりハモらせて。 8、Agnus Dei [A]全パート…9~12小節(A gnus De i )2小節で切らないように。4小節と思う。 9、Lux procul *曲の前半は、亡くなった人が明るい光の中に旅立って行けますように。真ん中は、苦悩を乗り越えて。後半は、残された私達が穏やかに心安らかに生きて行けますように。 [B]全パート…11~14小節、音量を押さえて柔らかく。 10、Ad futurum movere [A]全パート…5小節(Lux )八分音符の長さをしっかりと。子音と母音の区別をしっかり。[E]全パート…41小節(Ut spem )t s を近くに、意識して。母音でしか伸びない事を意識して。 「いのりのとき」 3、Salve Regina 〇通しました。 5、Ave Maria ーfor 5 voice ー 〇通しました。 「また逢える」 4、このいのち 明日へ [G]女声…55小節、男声…56小節(きっ と)きっを長めに。Kの子音を立てる。 「風のように」 風のように 〇通しました。 「ふるさとのうた、いのちのうた」 とうさんの海 〇通しました。 碧の子守唄 〇通しました。 「三陸鉄道が行く」 三陸鉄道が行く 〇通しました。 「今 この時を」 3、今 この時を 後半・・[D]~[H]のみ。 〇通しました。 4、はじまりの日のうた 〇通しました。 道〈コピー譜〉 〇通しました。 しおり〈コピー譜〉 〇通しました。 ☆上田先生より 《メンバーレクイエム》を活用しましょう。各地での練習の配信しています。是非参加を。 《神戸演奏会》のお話もありました。 第一部〈上田先生〉 「また逢える」より また逢える、このいのち明日へ 第二部〈佐伯先生〉 「今 この時を」より 今 この時を、はじまりの日のうた ○若い命の躍動感を。 道〈コピー譜〉 ○自分が大人として、また自分の子どもの頃の事として。命が繋がっていく。 しおり〈コピー譜〉 ○いつかは大切な人を見送る。繋がり。流れ。生に感謝。 第三部〈工藤先生〉 ~宇部先生のステージ~ 「風のように」より 風のように 「ふるさとのうた、いのちのうた」より とうさんの海 「三陸鉄道が行く」より 三陸鉄道が行く 「いのりのとき」より Salve Regina Ave Maria ーfor 5 voice ー新曲ー 「レクイエム」 全曲 アンコール 「ふるさとのうた、いのちのうた」より 大切なふるさと 《天草演奏会》 2023年6月に実施 ○天草小学校の児童が参加。「福連木(ふくれぎ)の子守唄」等を予定。○天草の合唱団も一緒に演奏。曲は未定。 《北いわて演奏会》 2023年7月16日実施 ○翌17日、三陸鉄道に乗車します。 《仙台演奏会》 2023年9月23日実施「また逢える」「黙礼」「レクイエム」を演奏予定。 ☆本日、ご入団がお一方おられました。お仲間が増えて嬉しいです。ご見学の方もいらしてくださいました。 ☆次回は10月22(土) 二十六聖人記念館3F 13:15~16:30 になります。 どうぞよろしくお願い致します。 江頭 麻里子(実行委員)

Comments